2012年9月20日木曜日

部品到着120918

部品到着 120918


インターネットで注文した部品が届いていました。

いつものChainReactionCycle


以前に比べて、段々と到着が早くなっているような・・。

今回は9月12日に注文して17日についていました。

在庫があれば注文から5日で日本に届くという結果。


どうでもいいことですが

もう荷物は着いているのにサイト上の注文状況がDispatch(出荷)にならず、

いつまでもProccesing(処理中)のまま・・。 ちょっと気になる。


【チェーン】

前々からチェーンの様子がおかしいので交換するために、チェーンと工具を

注文しました。

自分の自転車はSRAMというメーカーの変速機を使っているため、同じメーカーの

チェーンにしました。インターネットを見ると、日本のシマノというメーカーのものも

使えるようですが、わざわざ冒険することもないので。

チェーンにはいくつか種類があります。先ずはギヤの段数。そしてグレード。

ギヤは9段や10段が普通のようですが、昔の自転車の為、ついているのが8段ギア。

8段(8Speed)対応のものから選びます。グレードはいくつか種類がありますが、

高いものはスムーズに動いて、漕ぎのロスを低減してくれます。自分は漕ぎのロスを

云々するレベルではないため、一番安いものにします。1000円弱。

ダウンヒルではなく、自分の力で漕いで進む自転車の場合は、迷わず一番いいやつを

選ぶと思います。


いちばん安いチェーン














【工具】


チェーンは端と端がつながっていない一直線の状態で売られています。

自転車に取り付けるときは、当然つながなくてはいけません。

また、今自転車についているチェーンを外す必要もあります。その為の

専用の工具が必要となります。正式な名前は知りませんが、チェーン+ツールで

検索するといくつか出てきました。

この工具はめったに使わないので、安いものにします。

数百円からありますが、こちらも安全策で1400円くらいのを選びました。


この工具でチェーンのピンをぐりぐりと抜いたり挿したりするらしい。



実物は結構小さい















【その他】


その他、前回の富士見で気になっていたその他の箇所の補修用パーツ

(後輪用のブレーキローター、前輪タイヤ、ステーガード)なども届きました。


ブレーキローターは合うのかわかりませんが、ICE-Techというのがよさそう

なので、選んでみました。こちらはなぜか冒険をしてみたり・・。

なんでもブレーキローターの温度が上がらず、効きがよく、鳴きが軽減されたり、

パッドの減りもすくないとのこと。でも値段は高し。約4800円。

ブレーキローター














前輪タイヤは後輪と同じMAXXISのMINION DHにしました。但し、太さは

2.35です(後輪は2.5)。前輪が太いと取り回しに力が要りそうなので、

今も2.35にしています。

コンパウンドは60a













どこかの週末に時間を見つけて取り付けたいと思います。

今週末は難しそうだなあ・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿