日本へ到着したことになります。
いつもながらこの箱が届くとわくわくします。中毒かも・・。
![]() |
| 箱大きめ 26インチサイズ |
webで買うと4、777円だったタイヤが、都内のサイクルショップで
見てみると8、000円以上していました。輸入していろいろと経費も
かかると思うし、すぐ買える利便性を考えるとこんなものでしょうが、
ちょっと得した気分になりました。
![]() |
| タイヤとチューブ(中の箱) |
![]() |
| 60aはコンパウンド表記(普通) |
そのサイクルショップにはタイヤレバーも同じものが置いてあり、こちらは
そんなに値段が違わなかったような。いまどき内外価格差はほとんどないですな。
![]() |
| これは普通にお店で買っても良かったかも・・ |
メンテナンススタンドなどは、webサイトより安くてよさそうなものが
おいてありました。段々と自分で整備などを行うようになって、地べた
に自転車を置いて作業するのが面倒になってきていて、ほしいもの
リストに。
富士見パノラマの駐車場で、スタンドに自転車を引っ掛けて手際よく
整備しているのを見るとかっこえーなーと思ったりします。が、実際に
買ってからの使い道をシミュレーションすると、油を差すくらいしか
やることがないなと。壊れたり、困ったら迷わずBGHへ行けば済むし。
蛇足
![]() |
| レース魂に笑える |
↓このレースは有名なレースなのかな~? 知りませんでした。ちょっとすごい。
というか・・。
Megavalanche
ムービーは15分の4本でセットになっていますが、この人たちのレース魂に、
腹抱えて笑いました。撮影しているやつもそうとうなもんです。
そこまで意地汚く抜かんでもよい。
このコースを自分の年代もの自転車で降りたら、間違いなく壊れるな~。





0 件のコメント:
コメントを投稿