今まで使っていたのは初代google携帯のhtc-03aという機種。
ずいぶん古い機種になります。
外観は小さくて軽くて色も素敵な白が選べました。気に入っていたのですが、
買ったときから電話機能とメール機能に致命的な不具合を抱えていました。
外観は小さくて軽くて色も素敵な白が選べました。気に入っていたのですが、
買ったときから電話機能とメール機能に致命的な不具合を抱えていました。
【不具合①】
電話機能としては、トンネルなどをくぐって一度圏外になるとそのまま
ずっと圏外になってしまう不具合がありました。必ずなるわけではなく、
ときたま何かの拍子に携帯電話業務を放棄してしまうのです。 そのため、
しょっちゅう圏外にいるあやしい人になってしまいました。
これは、電源をon/offしたりエアプレーンモードをon/offすることで復旧させる
ことができました。 いつからか不明ですが、ソフトのアップデートがあったのか、
圏外になることは減りました。でも、習慣とはおそろしいもので、いまでも
駅構内のトンネルをくぐった後などには、無意識にポケットから携帯を取り出して
アンテナが圏外表示になっていないか確認してしまいます。
【不具合②】
メールの方も、端末が悪いのかgoogleが悪いのか不明ですが、2~3日分の
メールがサーバーに詰まって受信されないことが多々ありました。
携帯のメールに送った方は、直ぐに読んでもらうことを期待しているために、
こちらはよく人間関係のトラブルを起こしました。
後からメールを送った本人に着信していないと言っても、うそつきやろう呼ばわり
されるだけでした。 これはちょっと辛かった。
【新しい携帯】
本体を買ったり付属品を買うたびにdocomoのお店で経験するしんどさに気が重くなり、
今回はauで買うことにします。
懲りずにgoogle携帯(andoroid携帯ともいう)にします。
auはまだスマートフォンの品揃えが良くない感じです。以前はIS03という機種がほしくて仕方が
無かったのですが、まわりで持っている人がたくさんいて、今買うのはどうかというかんじ。
しばらくいじって一番安い奴に決めました。大きくて重くて色は黒のみ(選択不可)。
名前は「htc evo」。
大きくて重いし黒い
買ってから気づいたのですが、今まで使っていた機種と同じメーカーです。
古い800MHz帯に対応していないとかで、通話エリアが狭いそうです。
結局電話とメールの不具合が解決しなかったりして・・ と不安になったのですが、
買って暫く使っていますが、全く問題なし。会社のビルの廊下など、これまでの携帯では
電波が弱かった場所でも、むしろ通話品質良好です。
値段以外あまり気にせずに買った携帯ですが、ディザリングができたり、カメラのライトが
やたら明るかったり(LED2個使い)、スタンドがついていたり、カメラの音が消せたり、
妙な意欲作だったりします。防水やおサイフ携帯、赤外線などの機能はついていないです。
動作レスポンスは非常によく、メールや予定管理などは仕事で使えるレベルです。
WiMAXという接続方式(?)もあり、自宅や職場などはカバーエリアに入っていました。
電波状況がよければ3Gと比べてかなり通信は早い。ダウンロード時は特に顕著で、
ATOKなどもあっという間にダウンロード完了した。
回線品質がよいのか3Gと比べて普通のweb閲覧ではさほどの差は感じない。
電池の消耗も大きい気がするので、Wi-Fiと同様で結局offにしていることが多い。
今は追加の通信料が不要のため、使ったほうが得なようですが。
WiMAX(3Gで足りてしまうためいつもOff・・)
夜直視すると危険レベルな明るいLED
震災以降常時携帯していた懐中電灯を
持ち歩かなくなりました
スタンド 出し入れのパチンパチンの感触よし
懲りずにgoogle携帯(andoroid携帯ともいう)にします。
auはまだスマートフォンの品揃えが良くない感じです。以前はIS03という機種がほしくて仕方が
無かったのですが、まわりで持っている人がたくさんいて、今買うのはどうかというかんじ。
しばらくいじって一番安い奴に決めました。大きくて重くて色は黒のみ(選択不可)。
名前は「htc evo」。
大きくて重いし黒い
買ってから気づいたのですが、今まで使っていた機種と同じメーカーです。
古い800MHz帯に対応していないとかで、通話エリアが狭いそうです。
結局電話とメールの不具合が解決しなかったりして・・ と不安になったのですが、
買って暫く使っていますが、全く問題なし。会社のビルの廊下など、これまでの携帯では
電波が弱かった場所でも、むしろ通話品質良好です。
値段以外あまり気にせずに買った携帯ですが、ディザリングができたり、カメラのライトが
やたら明るかったり(LED2個使い)、スタンドがついていたり、カメラの音が消せたり、
妙な意欲作だったりします。防水やおサイフ携帯、赤外線などの機能はついていないです。
動作レスポンスは非常によく、メールや予定管理などは仕事で使えるレベルです。
WiMAXという接続方式(?)もあり、自宅や職場などはカバーエリアに入っていました。
電波状況がよければ3Gと比べてかなり通信は早い。ダウンロード時は特に顕著で、
ATOKなどもあっという間にダウンロード完了した。
回線品質がよいのか3Gと比べて普通のweb閲覧ではさほどの差は感じない。
電池の消耗も大きい気がするので、Wi-Fiと同様で結局offにしていることが多い。
今は追加の通信料が不要のため、使ったほうが得なようですが。
WiMAX(3Gで足りてしまうためいつもOff・・)
夜直視すると危険レベルな明るいLED
震災以降常時携帯していた懐中電灯を
持ち歩かなくなりました
スタンド 出し入れのパチンパチンの感触よし
0 件のコメント:
コメントを投稿