タブレットを購入して3ヶ月が経った。ほぼ毎日使ってみた感想を。
これまで、タブレットとして初代iPad(会社貸与)やAsusのTF-101を使ってみたが、
いずれも途中で使用頻度が大きく落ち込んだ。理由は「重さ」と「大きさ」にあったように思う。
いずれも1Kg未満の重量でノートパソコンに比べて軽いのだが、毎日持ち歩くには辛い。
元々、持ち歩きを想定したものではないのかも。
タブレットの場合、常にそばにあって気軽に使えることがとても助かる。気軽というのが、
結構難しい。
たとえば、キーボードを付けてみたことがある。ある程度の長文を打つことが多く、便利かと
思ってみたが、結局は使わなくなった。キーボードを外すひと手間が必要になったためである。
![]() |
| 2,980円のキーボード |
![]() |
| 本体とぴったり合う |
![]() |
| 本体を立てられる |
結構よくできていて、便利に作ってあるのだが、使うためにパカッとキーボードを外す手間が
どうにもまどろっこしくて、いけない。
どこまで横着になるのかと我ながら恐ろしいけれど、すっと出してすぐに使えることに慣れると
他の手間が受け付けられなくなる。
しかし、便利である。スケジュールも、Todo管理も、メールも、地図も、テキスト入力も別次元。
同じようなソフトでもパソコンであればそこに自分が行って作業するが、タブレットであれば
場所の制約がない。スマートフォンであれば、長文のメール入力を躊躇してしまうが、
タブレットであればある程度、相手がPCの画面で見たときの全体のバランスも考えた長文を
打つことができる。
なによりバッテリーの持ちが良いので、いちいちGPSやWifiのON/OFFを気にする必要がなく、
精神的な負担が少ない。
冬場はコートを着るのでポケットに入れられるのもよい感じ。
3ヶ月目の雑感としては、「買ってよかった」かな。
読み直すとステマっぽい・・。


